補綴歯科とは

歯科において「補綴(ほてつ)」とは、欠けたりなくなってしまった歯を人工物で補うことをいいます。
人間の体には本来自然治癒力というものが備わっていますが、欠けたりなくなってしまった歯は残念ながら自然回復することはありません。そのため、さまざまな人工物を使って歯の機能や審美面の回復を行うことになります。これが歯科における補綴(ほてつ)治療です。
補綴(ほてつ)治療には、クラウン(冠)ブリッジ入れ歯インプラントラミネートベニア、などさまざまな方法があります。


クラウン(冠) 虫歯などによる歯の欠損が詰め物で修復できないほど大きい場合、根の部分に金属をさしこんでクラウンとよばれるかぶせものをいれます。差し歯もこれに含まれます。
ブリッジ 喪失した歯が少数で両脇の歯がしっかりしている場合、その両脇の歯を土台にして橋のように固定式の人工の歯を装着します。
入れ歯 歯を多く喪失した場合、人工の歯を部分的または全部に装着して補います。
インプラント なくなった歯の部分の骨に人工の歯根を埋め込んでそれを土台に人工の歯を作ります。
ラミネートベニア つけ爪のようなセラミックを歯の表面に薄く貼り付けて歯の色や形を修復します。

それぞれの長所・短所を歯科医によく説明してもらい、そのときの歯の状態と患者さんご自身が優先させたいこと・・・
快適性なのか、見た目なのか経済性なのかなどを総合的に考えて治療法を選ぶことが大切です。